東京都練馬区の社会保険労務士事務所。人事就業管理から労災の特別加入はお任せください。
社会保険労務士 吉田事務所|東京都練馬区の社会保険労務士事務所。人事就業管理から労災の特別加入はお任せください。
受付時間:9時~17時30分 定休日:土日祝・年末年始
東京都練馬区の社会保険労務士事務所。人事就業管理から労災の特別加入はお任せください。
受付時間:9時~17時30分 定休日:土日祝・年末年始
2016年03月24日
厚生労働省は、生涯現役社会の実現に向け、高年齢退職予定者キャリア 人材バンク(仮称)を創設するとともに、高年齢者を無期雇用に転換させた企業への 助成制度をスタートさせる予定です。 同人材バンクでは、高年齢退職予定者のキャ …
2016年03月17日
厚生労働省の平成27年賃金構造基本統計調査によりますと、一般労働者・男性の 所定内給与額は平均で33.5万円、年齢階級別のピークは50~54歳43.0万円と なりました。 前年を上回る上昇傾向を示し、唯一落ち込んだ60~ …
2016年03月15日
厚生労働省は平成28年度に、労働基準監督官を増員します。 増員数は、例年のほぼ2倍程度の22人を予定、これによって全国の監督官数は 3241人となる見込み。一億総活躍社会の実現に向け、人材力強化とともに雇用制度 改革が大 …
2016年03月07日
厚生労働省は平成28年度、従業員数300人以下の中小企業を対象とした 女性活躍推進事業をスタートさせる方針です。 昨年の通常国会で成立した女性活躍推進法において、一般事業主行動計画の作成・ 届出が努力義務に留まった中小企 …
2016年02月29日
降格には、職位や役職を引き下げるもの、職能資格制度上の等級を低下させるもの、 懲戒処分としての「降格」、業務命令による「降格」(人事異動の措置)とがあります。 共通しているのは、降格は権限、責任、要求される技能の低下を伴 …
2016年02月25日
厚生労働省は、若者の雇用安定と待遇改善を図るため、3年以内の既卒者や 高校中退者を新規に採用して定着させた企業に対する奨励金制度を創設します。 奨励金の対象となるのは既卒者、高校中退者それぞれ2人までで、支給額は 中小企 …
2016年02月23日
厚生労働省は、加入条件が整っているにも関わらず厚生年金保険に加入して いない者が、約200万人に達するとの推計を初めて明らかにしました。 保険料を支払う余裕があるにも関わらず未加入者がいる悪質な事業所への加入指導を 強化 …
2016年02月16日
厚生労働省は、「全産業の生産性革命」に向けた労働・金融連絡会議を設置しました。 各企業において生産性革命を達成するには、地域経済の実情に精通する地場金融 機関の力が不可欠とみて、労働行政機関との連携強化、情報交換に努める …
2016年02月09日
退職金は、支払い条件が明確であれば労働基準法11条の「労働の対償」としての 賃金に該当します。 その法的性格は、賃金後払い的性格、功労報償的性格、生活保障的性格を併せ持ち、 個々の退職金の実態に即して判断しなければなりま …
2016年02月01日
厚生労働省の労働政策審議会は、シルバー人材センターの就業要件緩和を 求めた建議を明らかにしました。 同センターでの就労は、臨時的・短期的で軽易な業務に限っていますが、都道府県 知事による業務の範囲、地域の指定を前提として …
お気軽にお問い合わせください
受付時間:9時~17時30分 定休日:土日祝・年末年始
03-3948-7888
受付時間:9時~17時30分
定休日:土日祝・年末年始
〒176-0001
東京都練馬区練馬2丁目18−3
03-3948-7888
東京都練馬区の社会保険労務士「吉田事務所」です。
労務監査を元にした人事労務のコンサルティング、社会保険厚生年金・労災や雇用保険の労働保険手続きはもちろん給与計算業務や助成金の診断・申請を行っています。また労働保険事務組合として「近代労務管理協会」「近代建設業自営業者組合」を運営しており、中小企業経営者や一人親方の労災特別加入も取り扱っております。企業の人事労務管理の健全化により安定した経営を支援しております。ご相談は東京都練馬区の社会保険労務士「吉田事務所」までお気軽にご相談ください。
![]() |
当事務所はSRPⅡ認証を受けています |
---|---|
![]() |
当事務所はPマークを取得しています |
当サイトはSSLで保護されています |